健康診査(健診) health check

健康診査(健診) health check

健康診査(健診)をご希望の方はこちらからご予約にお進みください。健康診断に関するご質問は、下記よりお願いします。
健診の後は丁寧に分かりやすく結果をご説明いたします。


健康診査(健診)

健康診査(健診)は、生活習慣病などの早期発見・予防のために自身の健康状態を調べるものです。

生活習慣を改善し、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の解消に努めることで、より効果的に生活習慣病を予防することができます。

江東区が実施しているもの
対象者

40歳以上となる区民の方で、
江東区国民健康保険加入者
後期高齢者医療制度加入者
※江東区から届いた受診券(シール)、質問票(事前に記入)および健康保険証をお持ちください。

健診期間

当院での実施は完全予約制に変更いたしましたので、上記予約ページより予約をお取りください。

会社にお勤めの方

会社の担当部署でご確認の上、ご来院ください。

当院オリジナル健診
01
健康診断/Aコース

※このコースのみ、健診を受けたその日に結果をお渡しできます。

・検査項目
身長・体重・血圧・尿検査(糖・蛋白)・視力・聴力(オージオメーター)・内科診察

・料金
5,610円(税込)

02
健康診断/Bコース[雇入れ時健康診断・定期健診と同等]

※結果をお渡しできるのは最短4日後です。結果の郵送は行っておりません。

・検査項目
内科診察・身長・体重・腹囲・血圧・尿検査(糖・蛋白)・視力・聴力(オージオメーター)・胸部レントゲン(正面)・心電図
血液検査【血色素量(ヘモグロビン)・赤血球数・ヘマトクリット・白血球数・血小板数・GOT・GPT・γGPT・LDLコレステロール・HDLコレステロール・中性脂肪・血糖】

・料金
12,100円(税込)

03
健康診断/Cコース[特定健康診査と同等]

※結果をお渡しできるのは最短4日後です。結果の郵送は行っておりません。

・検査項目
内科診察
身長・体重・BMI・腹囲・血圧・尿検査(糖・蛋白・潜血)・視力・聴力(オージオメーター)
胸部レントゲン(正面)・心電図
血液検査【血色素量(ヘモグロビン)・赤血球数・ヘマトクリット・白血球数・血小板数・GOT・GPT・γGPT・LDLコレステロール・HDLコレステロール・中性脂肪・血糖・HbA1CアルブミンクレアチニンeGFR尿酸
※赤文字は健康診断Bに追加された項目です。

・料金
13,200円(税込)

乳幼児健診

乳幼児健診とは?行かないとどうなる?

乳幼児健診は「乳幼児健康診査」と呼ばれ、赤ちゃんの健やかな成長を確認するために自治体が実施する検査です。この健診では、発育や栄養状態の確認、病気の兆候がないかなどを調べます。
健診に行かないと病気の発見が遅れたり、栄養状態や発育状況の確認ができない可能性があります。さらに赤ちゃんの成長や健康の確認だけでなく、親御さんも育児に関する疑問や悩みを相談できるため重要な健診になります。
当院では6~7か月健診9~10か月健診1歳半健診を実施しております。

乳幼児健診の注意事項
  • 当院は予約制になっていますので、事前にご予約の上ご来院ください。
  • 江東区在住で受診票をお持ちの方が健診を受けられます。

※自費の健診をご希望の方はご相談ください。

乳幼児健診の持ち物は?
  • 乳幼児健康診査受診票(必須)
  • 母子手帳(必須)
  • マイナンバーカードもしくは保険証
  • 乳児医療証
  • 替えのオムツ

受診表は、健診の案内と一緒に自治体から送られますが、自治体によっては母子手帳と一緒に受診表をまとめた冊子を渡すこともあります。また、子どもが快適に過ごせるように、水分補給用の飲み物やおむつ、おしりふき、おもちゃなども持参すると安心です。
健診に必要なものについては、自治体からの案内に記載されているので、事前に確認しておくことをお勧めします。
お子さまに関して気になる点があれば、母子手帳にメモしておくと、健診の際にスムーズに質問できるでしょう。

健診内容
  • 健診アンケート問診表の記入
  • 体重・身長・頭囲、胸囲の測定
  • 全身の診察
  • 月齢、年齢に相当する発達のチェック
  • 栄養相談・生活指導・事故防止の指導・予防接種の進め方の相談
6~7か月健診

基本的な診察に加え、運動や知能の発達や歯の生え具合、離乳食の進み具合などをチェックします。斜視や停留精巣、ヘルニアなどの病気がないかも確認します。

9~10か月健診

この時期は周囲への関心をもつようになり、行動の幅が広がります。つかまり立ちやハイハイなどの運動機能の発達具合もチェックします。

1歳半健診

基本的な診察に加えて、生活習慣や心の発達などもチェックします。調節性内斜視、間歇性外斜視、軽度難聴など言葉の発達についても確認します。

乳幼児健診の費用

自治体で実施される乳幼児健診は公費負担のため、すべて無料になります。 指定された期間外や、任意で健診を受けられる場合は自費になるケースもあります。

※自費の健診をご希望の方はご相談ください。

各種検査(自費)

検査項目 料金(税込)
診察・問診 3,300円
身体測定(身長・体重・腹囲・血圧測定) 1,100円
視力検査(裸眼・矯正・色覚検査) 770円
胸部レントゲン(正面) 1,430円
尿検査(蛋白・糖・ウロビリノーゲン・潜血) 330円
心電図検査(安静時12誘導 ECG12) 1,430円
簡易聴力検査 440円
脈波測定検査(血管伸展性) 1,100円
便潜血検査 880円
肺機能検査(スパイロメーター) 3,630円
血液一般検査 5項目(ヘマトクリット・血色素量(Hb)・赤血球数・白血球数・血小板数) 2,090円
血液生化学検査12項目(中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール・GOT・GPT・γGTP・血糖・HbA1C・アルブミン・クレアチニン・eGFR・尿酸) 5,170円
血液型検査(ABO式・Rh式)【併用】 550円
血液型検査(ABO式・Rh式)【単独】 2,530円
抗体検査
検査項目 料金(税込)
ピロリ菌抗体検査(H.ピロリ抗体) 770円
B型肝炎ウイルス抗体検査(HBs抗体) 990円
C型肝炎ウイルス抗体検査(HCV抗体) 1,210円
麻疹抗体検査(IgG/EIA法) 2,420円
風疹抗体検査(IgG/EIA法) 2,420円
水痘抗体検査(VZV-抗体 IgG/EIA法) 2,420円
おたふくかぜ抗体検査(ムンプス抗体 IgG/EIA法) 2,420円
梅毒抗体検査(TP抗体定性) 440円
HIV抗原抗体検査 1,430円
クラミジア抗体検査(C.トラコマティス抗体) 2,200円
腫瘍マーカー検査
腫瘍マーカー 料金(税込)
膵臓癌、胆嚢癌、胆管癌(CA19-9) 1,430円
肺癌、卵巣癌、膵臓癌(SLX) 1,650円
胃癌、肺癌、大腸癌(CEA) 1,210円
食道癌、肺癌、大腸癌(SCC) 1,210円
前立腺癌(好感度PSA) 1,430円
肝臓癌(AFP定量) 1,210円
肺癌(シフラ) 1,870円
肺癌(proGRP) 1,980円
乳癌(ca15-3) 1,320円
乳癌(BCA225) 1,870円
卵巣癌(CA125) 1,650円
予約はこちらから24時間受付24時間受付
小児科
皮膚科・アレルギー科
TOP