糖尿病 trashed

糖尿病 trashed

糖尿病の種類について

血糖値が高い状態が長く続く疾患が、糖尿病です。糖尿病には、1型糖尿病と2型糖尿病の2種類のほか、妊娠糖尿病、その他の原因による糖尿病があります。それぞれ以下の通り、原因によって区別されます。

糖尿病の分類と原因

健康診断の判定は、異常なし・要経過観察・要再検査・要精密検査・要治療に区別されます。具体的には以下のような意味があります。

2型糖尿病
2型糖尿病の原因

加齢や過食、早食い、高脂肪食、肥満、運動不足、食事習慣の乱れ、ストレス、遺伝的要因などによってインスリン分泌の低下やインスリン機能の低下(インスリン抵抗性)が起こり、糖尿病を発症します。

国内の糖尿病罹患者のほとんど(約95%)が2型糖尿病とされています。

2型糖尿病の症状

初期症状がほとんどありません。糖尿病合併症が進むことで、全身に様々な症状が起こります。

  • 頻尿
  • 手足の感覚が鈍る
  • 手足がチクチクと刺すように痛む
  • 感染症感染
  • 性機能低下(ED)
  • 切り傷、皮膚の傷などが治りにくい

など

1型糖尿病
1型糖尿病の原因

膵臓のβ細胞によってインスリンが生成されますが、そのβ細胞が破壊されるとインスリンを生成できなくなります。これが原因で糖尿病に発症するのが1型糖尿病です。主な原因として、ウイルス感染や遺伝因子などで免疫異常が起こり、自らの抗体を攻撃する自己抗体が起こることが挙げられます。(抗GAD抗体・抗IA-2抗体などが知られます。)

国内の糖尿病罹患者のほとんど(約95%)が2型糖尿病とされています。

1型糖尿病の症状

以下のような症状が急に現れます。さらに病気が進行すると吐き気・嘔吐・呼吸困難が起こるほか、昏睡状態など重篤な状態になることがあります。

  • 頻尿
  • 激な体重減少
  • 普段より喉が渇く
  • 疲労感が強い

など

妊娠糖尿病

妊娠糖尿病は、妊娠中に見つかる糖代謝異常の状態を指します。未だ糖尿病には至っていない状態です。妊娠中の母体は、お腹の赤ちゃんを育てるため、胎盤から血糖値が下がらないようにインスリン機能を抑えるホルモンが分泌されます。そのため、妊娠中は血糖値が上がりやすい傾向にあります。妊娠糖尿病になっても、出産後は元の状態に戻り血糖値が正常になります。ただし、妊娠する前から糖尿病と診断されている場合は、妊娠糖尿病とは言わず糖尿病合併妊娠と言います。 また、妊娠糖尿病になった方は、出産後も本来の糖尿病を発症するリスクがあるため、定期検査を受けることをお勧めしております。

妊娠糖尿病の症状

母体には目立った症状が現れませんが、高血糖状態が長く続くと以下のようなことが起こります。

胎児 お母さんの血糖値が高いと、糖分が胎児に過剰に送られることで胎児が大きくなってしまうことがあります。
胎児が大きくなりすぎると、産道を通る際にスムーズに通れずにケガをすることがあります。
生まれたばかりの乳児

お母さんの血糖値が高いと、胎児の血糖を下げる機能が強くなります。このため、お腹から生まれると血糖が下がり過ぎます。仮死状態で生まれることもあります。

その他、黄疸や血液過多になる疾患になることがあります。
母体

妊娠中に高血圧になりやすく、また早産を起こすことがあります。
お産がなかなか進まずに帝王切開になることがあります。

その他の原因による糖尿病


他の疾患治療に用いた薬剤によって発症する糖尿病や、遺伝子異常が起因して起こる糖尿病などがあります。
遺伝子異常・膵臓疾患や肝臓疾患の手術歴がある・内分泌疾患・ステロイド薬の使用などによって糖尿病になることがあります。このように、生活習慣病が原因であるほか、実際には体質や遺伝など様々な要因が関連して発症することがあります。
いずれの原因であっても血糖値が高い状態を長く放置してしまうと、重篤な合併症を起こすことがあるため注意が必要です。

予約はこちらから24時間受付24時間受付
小児科
皮膚科・アレルギー科
TOP